今回はガンプラのパチ組レビュー回。
以前紹介した『HG プルタインガンダム』のリライト記事になります。

『HG プルタインガンダム』は2023年12月に、定価2.530円で発売されました。
で、この「プルタインガンダム」は2023年10月から配信された「ガンダムビルドシリーズ」10周年記念映像「ガンダムビルドメタバース」に登場する、「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」の主人公:クガ・ヒロトのガンプラですね。
Re:RISEで使用していたコアガンダム+プラネットアーマーの最終版となります。
特徴として「プルートアーマー」にエコプラが使用されています。
エコプラは性質上黒くなってしまうのですが、それをカラーリングとして使用し、武器も相まってダークヒーロー然としたカッコイイデザインに仕上がってますね。
キットにはホイルシールが付属。

基本的な色分けはパーツ分割でまかなえている様で、センサー部分のみシールとなっているみたいですね。
ビルダーズシリーズのガンプラは作りが良く、パーツ分割による色分けも結構充実しています✨
また作りやすさも考慮されているみたいです。
「コアガンダムⅡ+」と「プルタインガンダム」の両方をレビューすると長くなりそうなので、今回はまず「コアガンダムⅡ+」をレビューしていきます。
では早速キットを見ていきます。


“素”状態のコアガンダムがこちらです。手足が短く、子供みたい…。
関節は首がポリキャップのボールジョイント。
肩部もポリキャップ使用のボールジョイント。
変形時の引き出し機構もあります。
が、ちょっとプラプラして頼りない構造なのが玉に瑕か??
肘はプラのみで二重関節です。
手首はボールジョイント。プラ同士なので結構キツめです。
股関節はポリキャップをつかって軸接続です。
で、膝はプラの二重関節??ですね。
のちにプラネットアーマーと合体するので、ちょい変わった作りです。
この状態での足首の接地性はちょい低め。
お腹も分割されているので、全体の可動範囲はかなり広いです。
この大きさでこの可動域はかなり考えられていると思います✨

膝立ちはできていると言えばできている?
膝と呼べるかは別問題ですけどね…。
デザイン上の問題なので仕方なしということで…。
ただフロントアーマーが極小で、サイドアーマーもリアアーマーもないため、太ももの可動はかなりいいです✨
肩は水平までしか上がりませんが、ほとんどのキットはこのくらいが限界でしょうね。
で、装備状態。

基本武装はコアスプレーガンとビームサーベルですね。
で、コアフライヤー変形時に機種になるシールド。
シールドは背面にマウントしますが、手に持たせることもできます。

シールドはかなりの大きさです。
ほぼ等身大かな?
で、ビームサーベルは刃がクリアパーツで付いてきます。
で、長短二種類。

手首は合体後も同じ大きさなので、合体後もビームサーベルは普通に装備可能です。
で、ビームの刃は円筒状ではなく、少し平べったい形状です。
個人的にはこの形状のビームサーベルの方が好きです😊
で、先にも述べたコアフライヤー状態。

この大きさでちゃんと完全変形します。
とは言っても寝そべり変形ですね。
宇宙世紀ではなくオルタナティブシリーズに多い変形状態です。
変形としては足首を反転し膝裏へ。
ビームサーベルの柄を下に。
腰と首を反転。
で、腕を折りたたんで、バックパックにシールドを接続すれば完成です✨
因みに「コアガンダム」は三パターンあります。
このキットには「コアガンダムⅡ」のフェイスパーツも付いてきます。

本機「コアガンダムⅡ+」とはフェイスパーツ以外はカラーリング違いなだけです。
そのフェイスパーツも角と目元の違いのみですね。
それだけでも雰囲気が違い楽しいです。
因みに、Ⅱ+の方だけメインカメラとカメラアイを塗装しています。
もう少し明るい色で塗りなおした方がいいですね…😔
で、我が家にあった「コアガンダム」達です。
左から「コアガンダム(G3カラー)」、「コアガンダムⅡ+」、「コアガンダムⅡ」です。
探せば「コアガンダム」のノーマルカラーやリアルタイプカラーもあったはず…。
長男がハマってたんで、結構購入したんですよね…💦



「コアガンダム」はRX-78に似たデザインです。
が、ⅡやⅡ+はオリジナルデザインですね。
胸部のクリアパーツがあるⅡやⅡ+が好みです。
しかし…、足の付け根が黒だと、ブルマはいてるみたい…😔

最後に「プルタインガンダム」の鎌を持たせてみました。
きちんと装備可能✨
なんて名称だった??「インフォーチュンサイザー」か。
槍にもなりますよね✨
ゲート跡の処理をきちんと行えば、パーツ分割による色分けが十分にできているので、後は部分塗装で満足いく仕上がりになるかもです。
私はもちろん塗装します。
が、ボディーカラーがパープルなので汎用性がないこともあり、いつになるかはわかりません…。
まだこれに「プルートアーマー」もありますからね。
で、この後は「プルタインガンダム」のレビューもしたいのですが…。
パーツ紛失という大失態を犯しておりまして…😔
これが解決したら「プルタインガンダム」の紹介しますね…。
コメント