【ガンプラ】GN乾電池とは呼ばせない!!『HG GN-007 アリオスガンダムGNHW/M』中古ガンプラのパチ組?レビュー

ガンダムあれこれ

今回はガンプラのパチ組レビュー回。
とはいっても組んだのは私ではなく…。
中古で勝った『HG GN-007 アリオスガンダムGNHW/M』のレビューです。
中古の為箱なしで説明書も付いていませんでした。
が、以前購入し、全塗装で作るのを断念したことがあり…、説明書だけは残っています。

で、GNツインビームライフルは付いていません。
ビームサーベルの刃も付いていませんでした。
さらに部分部分に塗装されており、またクリアパーツも組み込んであるので、ちょっと全塗装で組むのが大変そう…。

が、「00」系のガンダムはキット自体の出来が良く、またアリオスは好きなガンダムの一つなので、がんばって全塗装したいと思っています。

ってことでいきなり全身画像から。

全身画像-前

このGNHW/Mは「機動戦士ガンダム00」の2ndシーズン終盤に登場する、最終決戦仕様の武装になります。
通常のアリオスにミサイルコンテナを装備。
さらにGNツインビームライフルをGNロングビームキャノンに変更。
そしてMA形態時の機首も大型に変更されています。
ただ、元キットにはビームライフルやビームサーベルの刃も付いており、MA形態の機首も元のものが付属しています。

全身画像-斜め

ちなみにこのキットは2009年に発売されています。
大体2.000円くらいだったかな?
中古で1.200円で購入しました。

全身画像-後ろ

ミサイルコンテナは、機首部分に接続しています。
「00」系はキットの出来は良いですが、やはり色が足りないですね…。
このアリオスでは、脛部の翼部分のオレンジが本来シールでした。
購入時は塗装されていたので、溶剤使って色を落としています。

またクリアパーツが無色なのも「00」系の特徴。
クリアーグリーンで塗装したいが、関節部をどうしよう…。
後はフロントアーマーの黄色や、アーマー隙間のグレーなど、部分部分に色が足りてないですね。

あとGNロングビームキャノンも赤など色がたりないです。
「00」系は塗装の手間がかかりますが、そこが楽しいかな??

で、武装に関して。

武装①
武装②

ミサイルコンテナのGNミサイルはパーツ分割で色分けされています。
HGにしては珍しく合わせ目も目立たず、色分けもできています✨
腕部にはGNマシンガン内臓。
最終決戦での乱れうちはカッコよかったです😊
ただ開閉は差し替えです。
で、ビームサーベルの柄はフロントアーマー裏側にマウントされていますね。

そしてMA形態。
イカって言われますよね…。
この辺りもアリオスは不憫です😔

MA形態①
MA形態②

変形自体は簡単。
顔はキュリオスとは違い目立たないように下を向いています。
リアアーマーは上下回転させるのですが、なぜか軸が四角なので、一度取り外してつける必要があります。
丸軸ではダメだったのかな??

各部にロック機構があるので、きっちりハマるのですが、機首先端はちょっと隙間が空いちゃいます。
経年劣化かな??

MA形態③

ミサイルコンテナはMA形態時は腕部に装着できます。
MS形態でもできますかね??
GNロングビームキャノンはグリップをMA様に回転し、手首に持たせます。
GNツインライフルあれば二丁拳銃も可能ですよね。

MA形態④

ついでにMA形態の最大火力を誇るハサミも再現できます。
挟んで切断したとして…。
自機は無事なのか?
挟んで両断!だよね??

で、このキットの可動範囲はこちら。

可動範囲①
可動範囲②

膝は翼があるのできっちり接地しないですが、ほぼ膝立ち可能。
肘は二重関節ではありませんが、かなり深く曲がります。
この辺りは「00」系全般に言えますね。
肩部は変形の兼ね合いもあり、かなり上まで上がります。
まぁ、両肩ガッシャーんしますからね。

このキットは他の「00」系とは関節が違っていて、

関節部

股関節は軸ではなくボール状のポリキャップを使用。
なので開脚はちょっと難しいです。
まあ、開脚の必要はないけどね。

肩関節もボールジョイントですが、横ではなく斜めに接続する形です。
そのため、腕部を前に伸ばすのはちょっと苦手ですね…。
”前に倣え”状態はできず、変な形になっちゃいますね。

他に、合わせ目として、

合わせ目

目立つのは頭部と、上の部分。
ここは挟み込みの為ちょっと工夫が必要です。
後ハメ加工ができない箇所なので、段落ちモールド作るか、マスキング処理しての塗装が必要になります。

で、00ライザーと並べてみました。

00ライザーとの比較

全高はアリオスの方が高いですかね。
設定では00ライザーが18.3mでアリオスが19.1mなそうな。
思ったよりも機体小さかった…。

両機とも足長で胴体が短く、小顔ちゃんですね。
実はケルディムガンダムサーガBF版も持っているので、これ4機揃えたいですよね。
まぁ、ケルディムだけGNHWじゃないけどさ…。

全身画像-武装状態

ってなわけで、『HG GN-007 アリオスガンダム GNHW/M』のパチ組?レビューでした。
中古で購入したものですが、関節がダルダルになっているわけでもなく、武装も必要なものが揃っているので、お買い得っちゃお買い得でした。
ただ、クリアパーツがハマっていたり、変な部分が変な塗装されていたりと微妙な部分はありました。
脚部の黒部分はおそらく油性ペンで塗られているし…。

「00」系は「SEED」系などに比べやや人気が低い傾向にあるのかな?
ネットではちょいちょい在庫がありますね。
「00」系はパーツ分割による色分けが出来ていない部分があるので、塗装派はマスキングが面倒くさいかな?
それでも4機揃えたら迫力あるので、是非とも揃えたいところ。
セラヴィー売ってるかなぁ…💦

コメント

タイトルとURLをコピーしました