今回はガンプラのレビュー回です。
珍しく塗装完了した完成レビューとなります👏
紹介するのはこちら

『HG ガンダム バルバトス』です。
正式には『HG IRON-BLOODED ORPHANS ガンダム バルバトス』ですね。
なげぇよ…😔
このキットは2015年に定価1.100円で販売されました。
劇中の第1形態〜第4形態を選択式で組むことができます。
内容のわりに、かなりのお手頃価格でした。
「バルバトス」は「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の第1期に登場する、主人公「三日月・オーガス」が搭乗する機体です。
この機体は劇中の300年前に起こった「厄災戦」と呼ばれる大戦乱時に製造された機体のよう。
動力機関が「核エンジン」とかではなく「エイハブリアクター」と呼ばれる特殊機関。
さらにはビームを通さない「ナノラミネートアーマー」を装甲にもちます。
この作品中の「ガンダム」は大量○人兵器「モビルアーマー」に対抗するために72機が製造され、それぞれ悪魔にちなんだ名前が付けられています。
で、最大の特徴としては、下手するとパイロットを廃人にまで追い込む「阿頼耶識システム」対応機ってことですね。
訓練を受けていないパイロットでも、直感的に操縦できるシステムです。
これのおかげで主人公たちは無双していきますよね。
そしてビームが無効であることから、戦闘は実弾兵器がメインであり、「鈍器でドン!!!」の結構残酷な描写が多いです。

で、キットの方ですが、「オプションセット」の販売が多かったです。
各形態を再現するにはいろいろ買い足さないといけない仕様。
ゲームでいう「DLC商法」みたいな感じです。
第2、第3形態を再現するには他のキットやオプションが必要という…。
劇中でも印象的だった「滑空砲」もオプションで買い足しですね。
ただキット自体には「メイス」と「太刀」が付属します。
さて、本体はこんな感じに仕上がりました✨


全塗装とはいかず、ピンクのラインとカメラアイがホイルシールです。
で、カラーレシピは、MSホワイト、MSイエロー、MSレッド、MS Zブルー、MSグレー(連邦軍)、ネイビーブルー、クリアー(光沢)、エナメルのフラットブラックを使っています。
こう見ると…、ピンクのラインもちゃんと塗装すればよかったですね…。
やっぱ浮いて見える😔
このキットは足首の可動範囲も大きく、接地性もいいです。
手首は武器持ち手のみなので、握りこぶしがあればカッコいいかな✨


塗り分けとして、口のネイビーブルーであったり、肩アーマーの黄色部分、サイドアーマーも塗り分けが必要です。
またふくらはぎのネイビーブルーも塗り分けです。
ホイルシールは付属していますが、ここは目立つ部分なので、塗装したほうが断然カッコいいです。
あとバックパックも塗り分けが必要です。
結構マスキングが面倒くさくなります…。

で、付属武器である「メイス」と「太刀」装備状態です。
武器は設定通りに塗装していません。
もう正直面倒くさくなっちゃいまして…💦

当然二刀流も可能。
肘関節は二重関節ではありませんが、肩に担ぐポーズもできます。
「メイス」は担ぎポーズがカッコいいですよね😊
劇中では「メイス」がなくなったあと「太刀」装備なので二刀流はしていません。
「太刀」装備時は『こいつはコロしていいやつだから😊』が印象的ですね。
が、三日月からの評価は低く「使い勝手が悪い」って言われてましたね…。
で、膝の可動域ですが、

膝立ちはちょっとしにくかったので、両ひざつきです。
バルバトスは脛が長いデザインですので、変な膝立ちにしかなりません。
フロントアーマーの分割もすればよかったかな?
今度は股関節。

軸接続な為、サイドアーマーが小さいことももあり、開脚ばっちりです。
ついでに両手も広げてみました。
肩アーマーも干渉が少ないので結構上がりますね・
肩関節はボールジョイント接続です。
最近は肩がボールジョイントで、股関節が軸接続の作りが一般化していますね。
で、問題点としては、

このシリーズ全体に言えるのですが、合わせ目消しがやりにくいです。
このキットは前腕が挟み込みでフレームが露出するデザイン。
そのため、フレームを塗る→マスキング→合わせ目を消す→白を塗るの工程が必要です。
ちょっと面倒くさかったので合わせ目消しはあきらめました。
ココもちょっと後悔しています…😔

最後にエアリアルとの大きさ比較です。
大きさは同じくらいですが、エアリアルの方が太めですね。
足首の感じや、デザイン的には似ている気がしますがどうでしょう…。
エアリアルに比べ、パーツ分割による色分けが少なく、前腕の合わせ目消しが面倒くさいというマイナス点はありますが、部分塗装できればカッコよく仕上げられるので、店頭で見かけたら買いです。
とはいっても見る機会が少ないんですけどね…。
個人的には手抜きが多かったかなっと…。
前腕の合わせ目消しや、ピンクのラインの塗装、フレームを単一色で塗ったところですね。
せめてフレームのシリンダーはシルバーなりゴールドなりを塗り足せばよかった…。
あとやっぱスミ入れが下手すぎですね😔
コメント