今回はガンプラのパチ組レビュー回です。
今回は『オプションパーツセット ガンプラ02(ランチャーストライカー&ソードストライカー)』のパチ組?レビューです。
名前が長すぎんゾ。
本来このセットはEGストライク用ですが、ふつうにHGCEストライクにも付けることができます✨
寧ろこっち用ですよね〜。
ランチャーストライカー
ってことで先ずは「ランチャーストライカー」から。
このランチャーストライカーは色分け凄いです。


エールストライクに比べさっぱりした装備ですよね。
バッテリー機の為何発もうてはしない、320mm超高インパルス砲のアグニ。
ほぼストライクと同じ全長をしています。
左手で撃つため、左手は装備品なし。
逆に方向付けをする右手は肩にシールドであったり、コンボウェポンポッドである120mm対艦バルカン砲や350mmガンランチャーを装備しています。

劇中では再序盤にコロニーの外壁をぶち抜いて度肝を抜きました✨
一応バックパックと砲身とはフレームで繋がっていますが、かなり動きが良いので両手持ちも可能です。
個人的にはCM前?後?のアイキャッチにでてきた片手撃ちがカッコいいかと思っております。
キット的には色分けが素晴らしいです。

以前であれば赤パーツはパーツ分割による色分けだったかもしれませんが、黄色は絶対シールでしたよね?
ところが今回は赤も黄色もパーツ分割による色分けがされています。
更に給弾ベルトの赤や、砲身のグレーもパーツ分割による色分け✨
やはりオプションパーツとして別販売するだけありますね😊
ただアグニの取り回しは悪く、接近戦には不向きな機体。
劇中ではムウさんがこの装備でラウ・ル・クルーゼが駆るゲイツに戦いを挑みボコられましたね。
せめてビームライフルかビームサーベルを装備させたいところです。
因みに私はこの形態にするつもりはありません。
折角なのでデュエルガンダムと並べてみました。

劇中でも因縁のある相手ですよね~。
ただ、設定上とはいえ、デュエルの火力不足はストライクを作った時点で改修できたと思うのですよね。
ストライカーパックとは言わないまでも追加装備できたでしょ?
当初からアサルトシュラウド装備することを考えられていたため、そういった発想はなかったんでしょうね。

こんな感じとか?
いきなり登場のゲスト、デュエルガンダム君でした。
ソードストライカー
で、個人的に気に入っているのがこっちの形態。
ソードストライクです✨


こちらもランチャー同様シンプルな作りになっています。
が、ランチャーとは対照的に、左側に追加装甲を装備しています。
主兵装は、背部にマウントされた、対艦刀のシュベルトゲベール。
左肩に装備されたビームブーメランとなるマイダスメッサ―。
これはビームサーベルの代わりにはならないみたい…😔
そして左全話に装備されたロケットアンカーのパンツァーアイゼンとなっています。
バックパックの左側には大型のエネルギーパックも付いていますね。
ランチャーにはなかったぞ??

シュベルトゲベールは柄からもビームが出ますが、つけ忘れて撮影しちゃいました…💦
で、このソードストライクの特徴の一つであるビームブーメランの使い方を脅威に感じたのか、ザフトがエース機にブーメラン付けるようになりましたよね。
そんな使えるもんかね??
あと連邦はハサミ飛ばすの好きなんかな?
ただ活躍したの見たことないけどね…。
主兵装のシュベルトゲベールはかなりのかっこよさ✨
第2話?でジンを「うわぁ~!!!!!」って真っ二つにしたのは印象的です。
後はブリッツの両断ですかね~…。
で、こっちもデュエルガンダムと並べてみました。

デュエルの特徴が少ないのと、シュベルトゲベールが大きいので、ストライクの方が大きく見えますね。
この対艦刀、やはり厨二心をくすぐります。
そのため上にも書きましたが、ストライクの中で一番好きな形態です。
が、やはりぱっと見シンプル過ぎてもったいない感じがします。
ので、ゆくゆくは「高機動型」みたいな改造をしたいなと考えています。
さらにはエクシアみたく「セブンソード」ではないですが、後四振りほど刀を増やしたいかな。
実体剣にビームサーベルも装備しよう。
あとはエールみたいなブースターを装備させればカッコいいんでない??
厨二の夢が膨らみますね✨
最後のランチャーデュエルと(笑)。

やっぱデュエルもこんな追加装備考えてほしかったなぁ…。
生かされてるってことはイザークは嫌われていないんだよね?
ならもっといい機体に乗せてあげてよ…😔
ってなわけで、『オプションパーツセット ガンプラ02(ランチャーストライカー&ソードストライカー)』のレビューでした。

キット的には色分けも完璧に近く、合わせ目も目立たないように作られ、いいキットでした。
私のストライクはHGCEのものであり、EGではないので、エールストライカーが付属していますが、こっちのエールではパーフェクトストライクは組めないんですよね…。
そのプランはあった痕跡はありますが、Pスト組むなら『オプションパーツセット ガンプラ01』を購入する必要があります。
バンダイさんは商売がお上手で…。
私はPストがあまり好きではないので、あえて購入はしません。
良く行くショップにも01が余っていますが、エールが二個あってもね…。
本体をきっちりと作ったら、高機動型目指して装備品作りに励みたいです。
出来上がるのは10年後かな…😔
コメント