【NBA】4戦終わって2勝2敗のタイ✨GAME5が天王山か?”NBA Finals 2025”

バスケットあれこれ

今回はNBAの話です。ちょっと気を抜いたらあっという間にGAME4が終わってました…。

GAME1でまさかの勝利を収めたペイサーズですが、一気呵成にというわけにもいかす。サンダーもリーグ1位の実力を見せつけ、2-2のタイとなっています。

引用:https://pixabay.com/photos/basketball-jump-ball-referee-1625299/

力が拮抗しているだけに、次のGAME5がじゅうようそう。天王山的な試合になりそうですね。このGAME5を獲った方が連勝でシリーズを決めそうな予感。

明暗分けるはPG の出来?

で、GAME5を迎えるにあたり、やはりカギになるのは両チームともにエースでもあるPGの出来がさゆうするのではないかと。
まぁ、誰しもが思うことですが。
サンダーのシェイ・ギルジャス・アレクサンダー(SGA)は今期のMVPであり、スコアリングPGとしてもNBA随一の能力を誇っております。
またスコアリングだけでないことが今季のMVPである証明になっているのですが、チームもリーグNo.1の勝率を記録しました。

で、ペイサーズは今期東の4位とそこまでの成績だったのですが、プレイオフに入りチームバスケットが開花したのか、無類の強さを誇っています。
まさかペイサーズがファイナルに行くとは思っていなかった。
ニックスかセルティックスかと思ってまして、ペイサーズはキャブスに負けると思ってたんですよね😔
そんなペイサーズを引っ張るのがタイリース・ハリバートンです。
今季最も過大評価されているプレイヤーに選出されましたが、プレイオフでの活躍で逆に過小評価されていると証明しました。
まぁ、そこまで目立つプレイヤーでもない印象だったんですよね。
昨シーズンのプレイオフでも相当の活躍はみせていましたが、時々へっぽこなるって言うか…。

そんなPG同士の勢いがそのまま勝敗に繋がっている気がします。
第5戦はサンダーのホームとなるので、ちょいとサンダー有利ですが、オクラホマでの戦績は1勝1敗です。
ペイサーズにも十分にチャンスはあるので、PG対決を楽しみにしたいですね✨

サンダーが初優勝する?

が、大方の予想はサンダーが優勝でしょうね。
サンダーが優勝すれば、サンダーとしては初優勝。
前身のスーパーソニックスからでは1979年以来2回目の優勝となります。
まぁ、初優勝でいいのではないでしょうか。

今期はほぼサンダー一色だったので、サンダー優勝が妥当かと。
個人的にもSGAとハリバートンとではSGAが上でしょう。
チーム全体としてはペイサーズの方がタレントが揃っているようですが、サンダーとしてもよくまとまったいいチームですので、上で書いたようにPGの活躍が勝敗を左右しそう。
そしてSGAの方が安定して高いパフォーマンスを残しそうなので、サンダー優勝を推してしまいます。

逆にペイサーズとしてはGAME5に勝って、ホームのインディアナに戻り、連勝で優勝を決めたいところでしょう。
ペイサーズはチーム創設以来の初優勝となります。
インディアナは名門インディアナ大があり、強豪となる下地は整っているはずですが、如何せんスモールマーケットの為大物プレイヤーが集まる環境ではありません。
寧ろ結構なド田舎??

そのため今回含め、ファイナル到達は2回。前回は2000年でした。当時はSGのレジー・ミラーを中心に、PGのマーク・ジャクソンやCのリック・スミッツなどベテランを揃え、HCのラリー・バードの元、3Pを多用するいいチームでした。が、シャク&コービーのレイカーズには敵わず敗退してしまいましたね…。勝負強く、“ミラータイム”と称されたレジー・ミラーが、GAME1ではたったの8得点に終わり、初戦を落としたことが最後まで響いてしまいました…。

ところが今シーズンは所謂“ポール・ジョージ効果”でジョージが出ていったチームが強くなるの法則にペイサーズも当てはまり、ジョージの対価として得たものが大成功しましたね。

が、スター選手不在なチームの代表的な存在でもあるので、今シーズン優勝し、チームとしての価値が高いことを証明し、今後もいい選手が集まりやすい環境にしたいものです。まぁ、昔はブルズも行きたくないチームだったりしましたからね。

さて、GAME5はどちらが勝利を掴むのでしょうね。そろそろ終わりが見えてきた今シーズン。どんな終わり方をするのでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました