【NBA】レギュラーシーズン終了✨今季大失敗のサンズについて語らせて!

バスケットあれこれ

今回はNBAの話。
遂に2024-2025レギュラーシーズンが終了し、プレイオフ進出・プレイイン進出チームが決定しました。
シーズンで一番面白いプレイオフに突入です✨

そんな中、シーズン開始前は評判が高かったにもかかわらず、プレイインにすら進めず”大失敗”となったサンズについて語りたい!語らせて!!ってことで、一人語りしていきます😊

今シーズンのサンズは36勝46敗で西の11位でシーズン終了となりました。
あと一歩でプレイインに進めた順位ではありますが、チームの目標は”優勝”。
まぁ、ゆうて”大失敗”のシーズンとなりましたね。

デビン・ブッカーの画像
©NBA 2K23

低迷期から復活はしたけどね…

サンズは2010-2011シーズンから2019-2020シーズンにかけて低迷。
プレイオフ進出すらままならない状況となっていました。
その間、エースであるデビン・ブッカーをドラフトで獲得していますが、まったく上昇の兆しもないようなチーム状況でした…。

1992-1993シーズンの劇強サンズを知っているおじさんからすればかなり寂しい話。
が、2020-2021シーズンが始まる前に、OKCサンダーから”ポイントゴッド”こと、PGのクリス・ポールをトレードで獲得してからチーム状況は一変✨
私は当初、「ポールって大事な所で怪我するから、強くなってもカンファレンスセミが関の山じゃん??劇弱チームだしさ…。」って思ってました。

が、チームはなんとファイナルまで進出✨
ファイナルでバックスに敗退したものの、オフでの補強次第では優勝できるんじゃね?って思わせる強さとなりました。

翌シーズンは戦力維持のままシーズン突入し、残念ながらカンファレンス・セミでドンチッチのマブスに敗退。
やっぱ駒不足だよね~ってことから、2022-2023シーズン途中にケビン・デュラントを獲得!
え!?まじで??って思ったんですよね…。
正直勝てないんじゃね??って…。
この辺りから正直迷走始まったと感じたファンは結構いたんじゃないでしょうか…。

デュラント獲得の年はちゃんとプレイオフには進出しました。
が、クリス・ポールが”らしさを発揮”というとファンから怒られそうですが…。
この年も怪我で離脱…。
カンファレンス・セミ?でナゲッツに敗退しました。
ポール不在の為、司令塔なしで戦ったのですが、どちらかといえばハーフコートが得意のナゲッツに対し、ブッカーとデュラントのオフェンス頼みという、極端な戦い方を選択。
これがナゲッツに対してはいい感じでした。
この年はナゲッツ大本命の年でしたし、今後もナゲッツがリードしていくと思われていたので、このサンズの戦い方は他チームの参考になるのでは?と思われました。

が、これが良くなかったかな?
オフにサンズ大躍進の立役者、クリス・ポールをまさかのトレードで放出!
替わりに獲得したのが、これまたまさかの”長年弱小チームの一人エース”ブラッドリー・ビールでした。
ビールも悪い選手ではないのですが、チームを勝たせられるとは言い難く…。
また怪我がちなのに、契約は超大型。
更にはトレード拒否条項持ちという、かなりの負担案件…。
ブッカー居て、デュラント居て、その上ビールって…。
しかも司令塔のポール出すって…。

案の定、2023-2024シーズンはダメでしたね…。
プレイオフには行ったけど、若いウルブズにまさかのスウィープ負け。
オフェンスも1on1頼み。
ディフェンスはまぁお察しで…。
レギュラーシーズン中も主力に怪我が多く、まともにそろった試合が少なかったのも敗因の一つでした。

で、オフに申し訳程度にPGを補強しましたが…。
デュラントの対価として放出したディフェンスの良い選手や、ビールの対価のクリス・ポールがいなくなったチームは、シーズン序盤こそ良かったのですが、そうそううまくいくはずもなく…。
結果、プレイオフはもちろん、プレイインすらいけずじまいでした…。
まぁ、プレイインはもうちょいだったんだけどね…。
ただ優勝するために集められたチームのはずが、この体たらくではって感じ。

ここまでがざっくりですが、サンズの復活と凋落までのまとめです。
王朝すら築いていないのに、凋落はええなぁ…。

来期からどうするサンズ??

で、じゃあ来季からどうすんのかってことになるんですけどね…。
サンズの再建は確定事項だと思うのですが、どう立て直すかが問題…。
デュラントとブッカーをどうするか?でしょうね。

サンズは選手層が薄く、ドラフト権も少ないため、トレードできる駒が極小状態。
そのため、契約が短いデュラントの放出は仕方ないかな?
んで、ブッカーも放出して一から再建するか、ブッカーは残して周囲を入れ替えるかの二択だと思っているのですが…😔

まずは一から再建する場合。
これはもう簡単だよね~。
デュラントは若くはないですが、年齢に関係なく、身体能力に依存しない、高身長と高いスキルとで勝負するタイプ。
時に”バスの乗客”と揶揄されますが、プレイ中のエゴは少なく、どんなチームに行っても、どんなエースプレイヤーと共闘しても、1st~2ndオプションをこなせ、しかも数字を残せるという、どこに行っても活躍できるという、稀有なプレイヤーでもあります。
また選手としては高齢ですが、そのオフェンス力に年齢は関係なく、今でも欲しがるチームは多いのではないでしょうか。
ただ、若手中心であり経験を多く積ませたい意向があるチームは手を上げないかもしれません。
また契約が高額な為、いわゆる”ラストピース”を求めているところ以外はちょっと二の足を踏むかも…。

そんなデュラントと引き換えに、ドラフト指名権や、ディフェンスのいいロールプレイヤー。
さらにはシュート力とゲームメイクが良いPG。
若しくはリバウンドの強いインサイドプレイヤーを獲得したいところ。
元サンズのディアンドレ・エイトンとかどない?
PGはボール兄弟とかね。
ワンチャン、ブッカーとビール居るならベン・シモンズとかいいかもしれん!
シモンズならデュラント居ても取れるだろうけど、それなら再建ならんしね…。
デュラントの見返りでどこまで賄えるかはわからんけどね😔

で、一から再建する場合。
デュラントの市場価値は低くなっているけど、ブッカーについてはまだまだ市場価値高いです。
それを踏まえて、一から再建したいところ。
ドラフト指名権と、契約切れ間近の選手をかき集めてのタンクをかまして…。

で、処遇に困るビールですが、元々ウィザーズで弱小のワンマンエースやってたから、サンズでもできるんじゃね?
で、若手を教育して、サンズ再生の礎になってもらう!みたいな??

この手法だとリスクは当然ありますが、ブッカー、デュラント両方出して再建する方があまり頭使わなくてもよさげなので、こっちがお勧めかな??

とまぁ、ここまで長々呟いてきましたが…。
サンズって優勝まであと一歩まで行くんですけどねぇ…。
チーム作りが下手というわけでもないのに、気が付けば低迷しますね。
昔からハイパーオフェンスをやるチーム文化ですが、やっぱディフェンスが大事なんじゃね??ってことを再認識させてくれるチームですね😔
強豪ひしめく西で勝ち抜くために、せめてデュラントを生贄にして、いいロールプレイを獲得し、来期に備えるオフにしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました