【NBA】来期に向けたチーム作りが熱い!アキレス腱断裂組が大きく動いてます。

バスケットあれこれ

今回はNBAについて。
ファイナルも終了し、各チーム来期に向けた動きを見せています。
そんな中、アキレス腱断裂組が大きな動きを見せているので、それについて語ります。

アキレス腱断裂組と勝手に命名しちゃいましたが、プレイオフで主力がアキレス腱断裂に見舞われた、バックス、セルティックス、ペイサーズのことだと思ってください。

引用:https://pixabay.com/photos/sport-basketball-ball-gym-activity-6902886/

セルティックスは再来年を見据えてる?

まずはエースのジェイソン・テイタムのアキレス腱断裂に見舞われたボストン・セルティックスから。

セルティックスは今期も優勝候補に挙げられるほど戦力は充実していました。
圧倒的な戦績で優勝したシーズンから戦力的にはほぼ変わっていないのだから当然と言えば当然。
が、対ニックス戦でテイタムがアキレス腱断裂。

アキレス腱断裂は一シーズン丸々棒に振ることになります。
それほど大きな怪我で、更には元の身体能力に戻るのも困難と言われています。
年齢があったとはいえ、コービー・ブライアントやドミニク・ウィルキンスなど怪我後はあっという間に衰えてしまいました。

ただセルティックスには充実した戦力があり、2ndエースであるジェイレン・ブラウンがいるため、そこまで悲観する状況ではないと思うのですよね。
ブラウンがエースとして立てば、テイタムを放出しサラリーを縮小することも可能な訳で。
一時期ブラウンの契約をどうするか問題となってましたからね。

が、セルティックスは来期を捨て、再来期にかけたようです。

まずは優勝請負人だったPGのドリュー・ホリデーを放出。
ブレイザーズから若手だが、成長にまごついているアンファニー・サイモンズを獲得。
う~ん、戦力ダウンだろ…。
更にPF/Cのポルジンギスも放出しました。
そしてベテランCのアル・ホーフォードとは契約しない見込み。
SGのホワイトとSFのブラウン、テイタムを残し、スタメンを入れ替えるようですね。
若返りをはかりたいのかな??

来期はホワイトとブラウンを中心に戦うようですが、まぁ、プレイオフ進出が関の山かな?
これでもしホワイトとブラウンが爆発的に成長すれば儲けものでしょうしね。
プレイオフに行けなくても若手の成長に時間を使えるわけで。
ただ再来年勝負はいいとしても、ブラウンはどんな気持ちなんだろ…。
2ndとはいえエースのプライドもあるだろうし、お前じゃ勝てない!って言われてるようなもんだからな…😔

バックスは来期勝負したい?

いまいちあきらめたのかあきらめてないのか分からないのがバックス。
大枚はたいて獲得したデイミアン・リラードがアキレス腱を断裂して、来期全休。
リラードは2ndエースでしたので、リラード抜きではプレイオフを勝ち抜けないことは証明済み。
となると来期の優勝も見込めない。
優勝見込めないとエースのアデトクンボがへそ曲げちゃう。
アデトクンボが出ていったらチームとしては終わるので、なんとかそれを阻止したい。

で、行ったのが2年連続でプレイオフで負けているペイサーズから、Cのマイルズ・ターナーの獲得。
ブルック・ロペスとは契約しないため、資金に空きがるとは言っても、ターナークラスの選手を獲得できるほどの資金的余裕はない。
そのために来期全休のリラードを解雇し、資金を捻出すると言う荒業に出ました!

ただねぇ、これでリラードいた時より勝てるかって言われたら…”NO!”ですよね。
優勝時メンバーのPG:ホリデー、SF:ミドルトン、C:ロペスを放出。
ホリデー出して獲得したリラードも放出。
残ったのがミドルトンの代わりのカイル・クーズマと今回のターナーか…。
勝てるチームを作らないとアデトクンボに出ていかれると言うプレッシャーがあるとはいえ、これで本当に勝てるのかは疑問です。
ってか無理だろ…。

来期タンクするにできない、勝てるチームにするのは資金的にも無理。
リラード放出しちゃったにしては十分な戦力補強できてない印象。
結局どうしたいのか分からない動きのバックスですね…😔

ペイサーズはどうするんだ??

で、最後にファイナルでエースのタイリース・ハリバートンがアキレス腱断裂したペイサーズ。
長年、低迷期からチームを支え続けてきたCのマイルズ・ターナーがバックスへFA移籍しちゃいました。
う~ん、チームの精神的支柱となっていた選手をこうも簡単に移籍させるとは…。
ペイサーズは長年ラグジュアリー・タックスを払わないようなチーム作りを行い続け、ハリバートンが中心となって以来、奇跡的に成功してきましたが、ここは日和ってはダメだったのでは???

確かにハリバートンは来期絶望です。
が、ファイナルにまで行ったチームなので、再来年まで戦力を維持すれば、NBA制覇も夢ではなかったと思うのだけど…。
チームとしては勝敗よりも小規模経営が希望なのでしょうか…。
んで、ターナーがそれほどまでに有能な選手とは思いませんけど、Cとしてはかなり上位に入るバランスの良さだったはず。
ハリバートンなしでも東なら上位をキープできると思うのですが。
寧ろそれがダメ??

ハリバートン抜きでは流石にファイナル進出は厳しいでしょう。
となるとドラフトが下位指名となってしまいます。
それだと有望株をドラフトできないし、さらに指名権を駒にしたトレードもできないです。
となるとやっぱ来年諦めモードかな?
長年チームに尽くしたプレイヤーがさっさと移籍するってのはやっぱチーム評価が低かったって証拠でしょうね。
さっさと放り出したか…。

ただ、Cポジションは何とかしないと、勝てなくならない?
勝てなくなったらシアカム他出て行っちゃう心配もありますね。
奇跡的に戦力とお金とのバランスが最良のチームができたというのにもったいないですね。
ハリバートンも出て行っちゃうかな??

今シーズンのオフは色々な動きが出てきそうなので、エースの離脱と共にチームをどうするのか思案のしどころでしょうね。
上の3チームは怪我組がいなくてもそこそこの戦力が残っているため、動きが難しいかな??

コメント

タイトルとURLをコピーしました