【ガンプラ】作中の傑作機✨『HGCE GAT-X105 エールストライクガンダム』パチ組レビュー。

ガンダムあれこれ
250330141617741

今回はガンプラのパチ組レビュー回です。
紹介するのは、作中でもガンプラでも傑作機と誉れ高いこちら。

箱絵

『HGCE GAT-X105 エールストライクガンダム』です。
作中でGATシリーズは劇中では”ガンダム”ではないんですよね。
OSの頭文字を主人公の「キラ・ヤマト」が「ガンダム??」と呼んだのみです。

「なんで坊主は“ガンダム”って呼ぶんだ?」

このキットは2014年に1.500円ほどで販売されています。
もう10年前のキットなんですね。
そもそもが「ガンダムビルドファイターズ」の主人公機として、「ビルドストライクガンダム」が発売され、その後「HGCE」としてこのストライクガンダムが世に出ましたね✨
そのためランナーも飛び飛びのナンバリングとなっていました。

説明書①
説明書②

ランナーは全部で6枚+クリアパーツ1枚+ポリキャップ1枚で、ホイルシールが1枚付属します。

ランナー

たぶんABSレスのキット。
関節はKPS使用かな??タグには「ビルドストライク」と印字されていました。
この内容物で、ストライク本体とエールストライカーパックがセットになっていますね。

ではキットを見ていきます。

素トライク①

エールストライカーなしの”素”トライクがこんな感じです。

素トライク②

スラスター内部やカメラアイなどを除き、パーツ分割による色分けはほぼ出来ているのではないでしょうか✨
また合わせ目に関しても中心からずらすなど、目立たない作りとなっています。
処理が必要なのは頭部くらいじゃなかな??
かなり作りやすいキットとなっています。

本体だけなら1時間あれば組み上げられるかな。

可動範囲はこんな感じになっています。

可動域

頭部、肩部、手首、足首はボールジョイント接続。
手首以外はポリキャップ使用。
腹部は軸に丸ポリキャップを付けての接続。
あとは軸接続になります。
そして肘と膝は二重関節。
00以降のHGのオーソドックスな作りとなっています。

そのため膝立ちは可能。
ただし、腕部は水平くらいまでしか上がりません。
この作りは肩部関節が目立つんですよね。
このストライクはいいのですが、肩アーマーの色がそのままの関節の色になるため、無塗装だと「白い関節」になったりします。

“素”トライクの武装はコレ!

アーマーシュナイダー装備

劇中ではのサツ意ましましの時に使用されるナイフ、「アーマーシュナイダー」です。
設定ではサイドアーマーに収納されていますが、流石にHGでは再現されていません。
またHGクオリティのため、どっちが刃かわからない…。
グレー一色でもある為、持たせて飾るなら、刃を尖らせるか、塗装したほうが良いです。

片方だけ逆手持ちってのがカッコいいんですよね✨

で、最新作の「HGCE マイティーストライクフリーダム」と並べるとこんな感じです。
マイフリって名称出てきたっけ?
弐式+プラウドディフェンダーが正式?
元々予定されてないってのが嘘っぱちすぎて笑えるけどね。

マイフリと

SEED FREEDOMのキットは短足さがSNS上で話題になりましたが、比べてみるとやっぱねって感じかな?
むしろ10年前のストライクの出来が良すぎるって話かも。
名作ですね。
リバイブの必要もないかも✨

そしてキット付属のエールストライカー装備。
エールストライクガンダムですね。

エールストライク①
エールストライク②

なんか、「親の顔より見たストライク」って感じ😁

ビームサーベル装備

この形態では、ビームサーベル装備可能です。
ライフルとシールドら“素”トライクでも可能ですが、サーベルはエールに付いているのでね…。
もちろんクリアパーツの刃も付属。
ちゃんと2本付いているのでご安心を✨

エールストライカーも出来はいいのですが、難点として、翼が黒一色なところ…。
他は合わせ目も目立たない作りで、イエロー部分はパーツ分割による色分けされてるので、次第点かな?
本体への接続部がホワイトなのは目立たないのでいいかなぁ…。
私は塗装しますけど…。

エールストライカーの色分け

このエールストライカーは所謂「パーフェクト・ストライク」対応も見据えられていたのかな?
エールには謎の接続穴が空いていたりします。
が!Pストにはどんなしてもできないかな?
Pストにするには結局、最近発売された「オプションパーツセット ガンプラ01(エールストライカー)」と「オプションパーツセット ガンプラ02(ランチャーストライカー&ソードストライカー)」を買う必要があります。
一応両方ともに、このストライクでも装備可能です✨
ただねぇ…。
売りたい!”が透けて見えるのが嫌です…。
まぁ、「オプションパーツセット ガンプラ02」は買ったんですけどね!
個人的に「親の顔より見たエール」よりも、ソードやランチャーストライクの方が好きです。
今度またレビュー出来たらと思いますが、いつになることやら…😔

ってなわけで、『HGCE エールストライクガンダム』のパチ組レビューでした。
繰り言になりますが、合わせ目は目立たず、組みやすく、パーツ分割による色分けも十分と、かなりの良キットです。
転売全盛の昨今、店頭で見かけることは少ないですが、SEED好きなら買いだと思います。

マイフリと②
250330170335849

コメント

タイトルとURLをコピーしました