今回はガンプラのパチ組レビュー回です。
紹介するのはこちら、

『HGUC MSZ006A1 ZプラスーユニコーンVer.』です。
以前描いたもののリライト記事になります。
可動範囲は微妙ですが、差し替え変形で、プロポーションの破綻なく、かっこいいキットとなっています。
劇中ではモブだったけどね…。
Z好きには辛いロートル感満載の嫌なやられ方でしたよ…
Zプラスはこれまで映像としては登場していない、いわゆる「MSV(モビルスーツ・バリエーション)」の作品群のMSでした。
が、「機動戦士ガンダムUC」でついに映像として登場。
「Zガンダム」の量産機として、「MSV」シリーズ中では有名な機体でしたが、劇中では一切活躍の場はありませんでした。
そもそもZプラスは設定として、「機動戦士ガンダムZZ」の頃のMSです。
反地球連邦組織として登場する「カラバ」で運用されていたという設定。
高性能なワンオフ機である「Zガンダム」を再設計、簡略化したことで、少数ながら量産化することに成功しました。
で、「カラバ」運用に合わせた、大気圏内用のA1型や、宇宙用のC1型などのバリエーション機が存在するとのことです。
ガンダムは後付け設定が多いので、バリエーションやらなんやらが数多く存在するので複雑です…😔
今回紹介するのは、そんなバリエーションの内の一つ、連邦軍が所有するA1型になりますね。
さてこの「HGUC Zプラス-ユニコーンVer.」ですが、2014年に定価2,640円で発売されました。
もう10年近く前のキットになるんですね…。
ではキットを見ていきましょう😊



基本的な色分けはパーツ分割によりされてはいますが、見本と照らし合わせるとやはり足りない箇所がありますね。
ダクト内部やテールスタビライザーの黄色、腰部ビーム・キャノンなどなど。
主だったところはホイルシールでの補填ですが、きっちり仕上げるにはどうしても部分塗装は必要かと…。

パーツは全て新規造型なのですが、ガンダムUCつながりのためなのか、「HGUC デルタプラス」と似たような設計となっています。

腕部は軸接続で股関節がボールジョイントとなっています。
更に肩アーマーはかぶせるタイプの物。
最近のHGとは違った作りです。

さらに合わせ目もちょいちょい出ますね…。
頭部は前後挟み込みですし、前腕はパネルラインと言えばパネルラインですが、気になる部分でもあります。
膝や下腿部分はパネルラインとして処理していますが。

あとはHGクオリティらしく、武器やシールドの付属品だったり、ウイングバインダーだったりに合わせ目出ます…。
で、可動範囲に関してですが、まず股関節はボールジョイント接続。
に対して肩関節は軸接続です。
この辺りはちょっと古い構造ですね。
HGUC REVIVE版のZガンダムは逆でした。
で、肘関節は二重関節ではないので90°程度の可動域。
しかし膝関節は可変機構もあり、逆間接に曲がるほどの可動域です。
キットの作り自体はZガンダムというよりは、デルタプラスに似ているかな?
発売時期としては、デルタプラスが2010年。
このZプラスが2014年。
そしてREVIVE版Zガンダムが2017年です。
もう少し後に出れば、もっと良い作りだったかな?
しかし、ABSが使われていないのは助かった✨
続いてはウェイブライダー形態を見ていきます。
私は可変機でもMS形態が好きですが、このZプラスはウェイブライダー形態の方がカッコいいかも✨
飾るスペースの問題もありますが、ウェイブライダー形態で飾るかも。

本家のZガンダムよりも、航空機っぽいです。
色のせい?
ウェイブライダー形態はよりデルタプラスと似ていますが、こっちは大気圏突入出来るのかな?
ちな、ビームライフルは翼の下にも取り付け可能です。
ってか説明書的にはそっちが正解?

見てお判りでしょうか?
肩アーマーの取付忘れてしまいました…😔

んで、MS形態時は上のパーツが、ウェイブライダー形態時は下のパーツが余ります。
差し替えのためプロポーションがいいのですが、下パーツのあまりはちょっと寂しい感じ…。
達磨やん😔

これプラス、MS形態時の肩アーマーが余るのもデルタプラスと同じ。
キット自体は兄弟機かもしれませんね…。

ってなわけで『HGUC Zプラス-ユニコーンVer.』のレビューでした。
個人的感想ですが、ウェイブライダー形態はマクロスにも出られそうなほどカッコイイ✨
細かい合わせ目消しや部分塗装は必要となりますが、パチ組でも十分満足いくキットかな?
塗装に関してはグレーメインなので、他の「ガンダム」系のキットとは違う種類の塗料が必要…。
が、デルタプラス等塗装した方はそのまま流用できそうですね✨
私は塗装して仕上げたいのですが、積みプラや塗装待ちが沢山あるので、完成までには程遠いです。
ガンプラに使える時間が増えたらいいのですが…。
ガンプラが手に入りにくい状況は続いていますが、再販してほしいキットの一つです。
バンダイさんお願いしますよ✨
コメント