今回はNBAの話。
そろそろトレードデッドラインが近づいてきましたが、いきなりの電撃トレードの話が…。
ダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチとL.A.レイカーズのアンソニー・デイビスとのトレードが行われました。
実際には、この2チームに、ジャズが加わる形ですが…。
それでもかなりの衝撃です!

マブスの思惑
マブスの絶対的エースで、明るい将来であったルカ・ドンチッチ。
まだ25歳でありながら、MVP候補にも挙がるほどの実力者。
昨シーズンはケガを押してチームをファイナル進出に導きました。
負けちゃったけど…。
世間の評判としては、余程使い物にならなくならない限り、引退までチームにいるだろう!って選手。
第二のノビツキーと見られていました。
今シーズンは怪我の影響で出場数が少なく、チームとしてもそこそこの勝ち数。
ドンチッチがいない今、2ndエースのカイリー・アービングがチームを引っ張っていました。
そんな状況でのこのトレード!
マブスとしては、ドンチッチは自己管理、特に体重の管理ができておらず、それがケガにつながっており、将来を不安視していたとか。
たしかに身体、太いですよね。
ただし、スピードで勝負するタイプではなく、テクニック重視のプレイヤーであるため、ケガがなければそこまでプレイに影響はなし。
チームとしてはケガで試合に出られない、若しくはパフォーマンスが下がり勝てない事を重視したのでしょうね。
折しもカイリーがチームを引っ張り、ドンチッチ不在でも勝てることが証明されていましたし。
元々カイリーも十分1stオプションを張れるプレイヤーです。
そして今シーズンからはシューターのクレイ・トンプソンも加入。
体重管理できない→ケガ→試合に出られないドンチッチの代わりに強力なインサイド・プレイヤーが加入すれば勝てるんじゃね?ってなったんでしょうね…。
チームの状態は決して悪くない→ドンチッチは自己管理できず、これからもケガして試合に出られないことが多そう→将来不安じゃね?→なら今勝ちに行こう!って判断なんだろうなって…。
体重管理できず、毎年のようにケガして期待外れな某ザイオンって選手もいますしね。
そのチームは今年も低迷してますしね…。
で、インサイドの選手としては未だリーグトップクラスのADが手に入るなら躊躇する理由もなかったのかな?
そもそもチームにはCいるし、ADを一番生きるPFでプレイさせきるし、ディフェンスの弱いガード2人のカバーもできるしで、マブスはいいトレードになったのではないでしょうか。
懸念点としては、スペ体質のADが今またケガしていること。
復帰すればかなりの戦力ですが、ケガで長期離脱しない事を祈るばかり。
ADももう31歳ですからね…。
レイカーズの思惑
さて、私的には負けトレードをしちゃったレイカーズ。
正直今シーズン諦めたでしょ?
たしかにチームを変えようにも有用なトレードの駒となる選手はいませんでした。
レブロンを加入させた代償ですね…。
レブロン&AD体制で優勝を狙うなら、インサイドプレイヤー、特にCを加えることが最良でした。
が、それが叶う状況ではないし、たぶん今シーズンは優勝できなさそうって判断したんでしょうね。
将来チームの主役となるプレイヤーの獲得に走ったわけです。
おそらくレブロンはプレイして来シーズンまで。
その後AD中心で勝てるかは微妙。
ほぼ焼け野原は確定な状況なので、ADより若く、長く中心でいられるドンチッチ獲得に走ったのでしょうね。
正直、レブロンとドンチッチの共存は無理かと…。
ってかレブロンとは誰も共存できません。
一昔前なら誰しもがレブロンに合わせプレイスタイルを変えてました。
周りがレブロンに合わすことで、力を十二分に発揮できなくても、レブロンの力で勝ててました。
が、今のレブロンでは勝たせられません。
なので力のあるプレイヤーはプレイスタイルを変えたくないです。
勿論レブロンは王様なので自分が変わるはありえません。
なので誰とも合わないんですよね。
なのでレブロンも出すのかな?
トレードデッドラインまでに後数回動いて、あわよくばレブロンも出して再建モード入るかもです。
折角西の5位にいるのにちょっともったいない。
が、どうせ優勝できないなら、将来の中心選手取ったほうがチームのお金のためって判断でしょうね…。
レブロン涙目?
で、このトレードはレブロンも知らなかったと言われています。
チームも東の強豪ニックスに競り勝ったばかり。
レブロンもトリプルダブルの活躍でした。
そんな矢先にこのトレード報道。
レブロン激おこか??
寧ろ涙目なってないかね?
レブロンに残された時間はもうわずかです。
そんな中で、息子のブロニーと一緒に優勝したいとの夢を叶えたいレブロン。
結構ゴリ押ししてましたよね…。
が、ADがいなくなれば、それこそニコラ・ヨキッチが来るくらいでないと優勝は無理でしょう。
自分の力が落ちているにもかかわらず、主導権を誰にも渡そうとしないレブロン。
そのプレイスタイルでは、まぁ、誰がきても勝てないんですけどね…。
で、時間の残されていないレブロン。
チームは再建に舵を切ったと思っても仕方ないでしょう。
ドンチッチ獲得は今勝ちに行く動きとはとてもでないが思えません。
レブロンが自己管理を指導したとしても、効果が出るころにはシーズン終わってます。
ドンチッチとは合わないですし。
ってことはレブロンは移籍志願するのかな?
ウォリアーズ行く??
グリズリーズ?
でも今シーズン優勝が望めるチームはレブロンいらないでしょ?
替わりに出すプレイヤーもいないです。
そこまでしてほしいプレイヤーでもないしね、今のレブロンは…。
っとなれば契約をバイアウトして、ベテラン最低年俸での契約?
王様レブロンがそんなことできるわけない!
チームにトレードを要求するしかないレブロン。
しかもブロニーも一緒に?
無理でしょ?
詰んだな…😔
ってことで、今シーズンのレイカーズがいきなりの終了のお知らせと共に、レブロン終了のお知らせも届いた感じかな??
これでレイカーズが一気に加速して優勝したらどうしよう…💦
コメント